固定型金利と変動型金利

教育ローンを検討する際に固定型金利と変動型金利がある場合にどちらを選ぶのが良いのか迷うところです。変動型の方が金利は低めで固定型金利よりも少なそうですが、返済期間が長い時に困ることがあります。

教育ローンの金利比較、固定型金利と変動型金利

教育ローンを検討する際には、返済の金利の数字も気になるところですが、固定型金利と変動型金利がある場合にどちらを選ぶのが良いのか迷うところです。

変動型の方が金利は低めになっていて、計算すると固定型金利よりも金額的に少ない返済になりそうですが、返済期間が長い時に困ることがあります。

変動型金利では、年2回、金利の見直しがあり、その際金利が上がってしまうと返済額がかなり高額になってしまう可能性もあるからです。

返済期間を5年以内とすれば変動型金利の方が有利かもしれませんが、それ以上の場合、リスクが高くなる可能性がでてきます。もともと返済期間を長く予定している方や、在学期間中に元金据え置きを利用するのであれば固定金利を選ぶと良いでしょう。

3大メガバンクの教育ローンを比較してみます。

みずほ銀行の教育ローンの金利は、変動型金利は年5.275%、固定型金利は年6.6%です。

三井住友銀行の教育ローンの金利は、変動型金利のみで、無担保型が、4.875%、有担保型が3.375%、です。

三菱東京UFJ銀行の教育ローンの金利は、変動型金利は年4.875%、固定型金利は年6.625%です。

変動型金利か固定型金利か、また有担保型か無担保型かでも、約1.5%も金利が違ってしまいます。

国の教育ローンの金利は固定型金利で、年2.5%です。

金利の比較では、やはりおすすめは公的機関の教育ローン「国の教育ローン」ということになります。

教育一般貸付、郵貯貸付、年金教育貸付の3つともに同じ金利になります。

公的機関での低金利で固定型のものを借りられると良いですが、年収の上限などの融資の条件に当てはまらない場合は残念ながら借りることができなくなってしまいますし、融資金額は他の教育ローンよりも少し低めになります。

企業などの労働組合に加入している方でしたら、労働金庫(ろうきん)の教育ローンが利用できます。

労働金庫の教育ローンも金利が安くお得です。

変動金利型の場合は、団体会員の方は年1.775%、団体会員以外の方は年2.275%です。

固定金利型の場合は、団体会員の方は年1.9%、団体会員以外の方は、年2.4%です。

ほかにも会社で財形貯蓄をしている方でしたら、「がくゆうローン(財形教育融資)」が利用でき、このがくゆうローンも金利が低めでとてもお得です。

こちらの金利は固定型金利で年2.53%となっています。

いくら借りて、何年で返済を終わらせるかも事前にしっかりとした計画を建てることもポイントです。



ローンについての話題について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)ローンについての話題